5.6 石窯ピザ作り体験 開催報告

2025年5月6日、浜松市立青少年の家にて

「宝探し&石窯ピザ作り体験」のイベントを開催しました。

浜松は快晴続きだったGW…なぜ最終日だけ雨なんだ…(多分私が雨女)

でも、ピザは上手に焼けたから見て!!

とその前にぃ~。


実は、晴れたら公園&森の中を散策しながら「いたずらうさぎ」のミッションに挑戦する

ストーリー型の宝探しを企画していたんです。

が、天気予報が変わらないので2日前に室内バージョンに変更!

うさぎの名前は「ぴょんちぃ」だよ。

なぜうさぎを主人公にしたかというと、ミントモの強力なサポーターである

大瀬モータースさんから、うさぎのバッグに入ったお菓子を託していただいたからです!


この子はぴょんちいの友だち「らびまる」という設定。

最後のミッションでらびまるにたどり着きます。

中学年~高学年が多めだったので、ちょっとひねった問題も出したのですが

みんなで話し合いながら、どんどん解いていきます。

ワチャワチャ男子チームにはPTの先生も入ってくれました!

ぴょんちぃが隠した封筒を探すミッションでは、

お母さんや待機の子どもたちに協力してもらいました。

こんなところ(バギーの下)にも封筒があるぴょん!

こちらはぴょんちぃのおやつ屋さん。

封筒の中に入っていた「色」をいくつ集めたかで、選べるおやつの数が決まります。


最後は、わっかっかリレーや風船リレーのミッションで

全チーム「らびまる」にたどり着きました。

大瀬モータースさん、いつもありがとうございます!


一方そのころ…


雨の中、石窯のプレヒートを頑張ってくれていたお父さんたち。

無事に火が入ったよ!

用意した食材に、それぞれ持参したものものせて計18枚!!

ウインナーやオクラ、おもち、のり、しらすなどなど…

食材も並べ方も意外と個性が出ておもしろかったです。

さあ、じゃんじゃん焼いていくよ~

おいしそう!

チーズの焦げたいいにおい。

みんなで食べて、おなかいっぱいになりました。


食堂の片付けを済ませてホールに戻ると

きょうだいさんたちが何人かずつに分かれて、自分たちで遊んでいました。

最近は、プログラム外の時間に、子どもたちがすきなように遊ぶのも

いいのかもしれないな~なんて思っています。


雨の日バージョンでも楽しんでくれたきょうだいさんたち

お子さんたちを連れてきてくれた保護者のみなさま

ありがとうございました!!

遠州こどもきょうだい会 ミントモ

静岡県浜松市・磐田市を中心に 難病や障害とともに生きる子の「きょうだい」である こどもたちのサポートを行っています。