1.22 ボッチャ&節分会開催報告


2023年1月22日(日)浜北体育館軽スポーツ室にて、

ミントモ初めての「ボッチャ&節分会」を開催しました。

寒波が来る!と戦々恐々としていましたが(個人的に寒いのが嫌い)

今日は穏やかな日で、子どもたちもみんな来ることができてよかったです。

お子さんたちを連れてきてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。


今回の会場の飾りつけは、聖ケ丘教育福祉専門学校の

有志の学生さんたちが作成してくれた節分の壁面装飾が大活躍しました。

例えば本日の受付はこちら。それぞれ表情の違う鬼さんたちがお出迎え。

最初は、紙製の升を使ってちょこっと工作タイム。

シールやマスキングテープを貼ってそれぞれオリジナルの升を作ります。

完成品を並べると、色とりどりで素敵な感じになりました。

豆が入っているので、おうちの節分で使ってもらえたらうれしいです。

そして本日のメインイベント・ボッチャは、特別ゲストのお兄さん&お姉さんが進行してくれました。

「ボッチャって何色のボールを使うかわかる人~?」

「赤!」「青!」と元気いっぱいの子どもたち。「あと白!」「正解です~!」

一人ひとりに手渡したボールをコロコロ丸く整えるところから始めて、みんなの心をわしづかみにするお兄さん。さすがです!!

まず、この鬼さんコーンをコートに並べ、なるべく近くに投げる練習。

コートも即席でお兄さんたちが作ってくれました。

さあ、いよいよ試合です。赤チーム、青チームに分かれての対決。

最初は慣れないボールの扱いに少し戸惑っている子もいましたが、

「こっちのほうから投げるといいかも」「あの間を通したらいけるよ!」といった

お兄さんたちからのアドバイスもあり、それぞれ自分の投げ方で楽しんでいました。

どっちが近いかな⁉ 白熱して真上から距離を確認する子どもたち。

最後に保護者対決もあったのですが、やってみるとけっこうムズカシイ!

「あの青を弾いて!」「あとは転がすだけでいいから!」と、

ルールを理解した子たちからのたくさんのアドバイス(?)が飛んでいました。


最後は節分お菓子まきです。

なんと今回、友人や療育センターの先生方からの寄付により

段ボール2箱分のお菓子が集まりました~! 

す、すごい量だ…。オラわくわくすっぞ…!

お菓子まきの最中の子どもたちの真剣すぎる顔、

それを見守る親御さんたちの笑顔、とってもよかったです。

「いーっぱい拾えた!」と見せてくれたきょうだいさん。

たまには袋いっぱいのお菓子があってもいいよね。

ルンルンで帰っていく後ろ姿、かわいかった…!

今回もたくさんの方々がいろいろな形で協力してくださいました。

ボッチャのお兄さん&お姉さん

たくさんのお菓子を寄付していただいた先生方、遠くの友人

飾りを送ってくれた聖ケ丘教育福祉専門学校の学生さんたちと先生

(写真に写っていないところでも、鬼のお面などに使わせていただきました!)

皆さんのおかげで温かい会になりました。ありがとうございました。


子どもたち、お菓子を食べたら歯を磨いてね~! 約束だよ~!

遠州こどもきょうだい会 ミントモ

静岡県浜松市・磐田市を中心に 難病や障害とともに生きる子の「きょうだい」である こどもたちのサポートを行っています。