ミントモのロゴマークが決まりました!

トップページやアイコンが変わったことに

お気づきの方もいるかもしれませんが

ミントモのロゴマークができました!


制作を引き受けてくれたのは、インクルーシブ遊具のデザインも手がけている

友人のデザイナーさんです。

いただいたコメントを紹介します。


********

ミントモを通して、人・地域・世代、たくさんのことがつながっていってほしい

という願いを込めています。

モチーフの2枚の葉っぱは、立ち上げに携わったふたりの母親に由来しています。

強くたくましく、そして優しい彼女たちが

堂々と前を向き歩んでいく様子をかたちに表現させていただきました。

********


紹介しておいてなんですが、ちょっと恥ずかしいですね…。

実際は弱かったりテンパっていたり自己嫌悪に陥る日もある母たちですが、

このイメージを裏切らないよう頑張っていきたいと思います(笑)


デザイナーさんが関わっている「インクルーシブ遊具」というのは

障害のあるなしに関わらず、みんなが一緒になって遊べる遊具のことです。

例えば、車いすのままシューッと楽しめるすべり台や

体幹の弱い子でも座れるサポート付きブランコなどなど…。

こうした遊具を設置した「インクルーシブ公園」が、全国で少しずつ広がっています。


インクルーシブ公園がたくさんできたら、きっときょうだいさんも

きょうだい児を育てているお父さん、お母さんもうれしいですよね。

家族で出かけられて、みんなが楽しいところ!っていうのが理想ですが

病気や障害のある子を連れて行くにはハードルが高い…みたいな場所はかなり多いです。

こどもたちの場所が変われば、社会も変わっていくんじゃないかと思っています。


最後はひとり言になってしまいました。

素敵なロゴマークを作ってくれた彼女に、この場を借りてお礼いたします。


チラシもできました!


遠州こどもきょうだい会 ミントモ

静岡県浜松市・磐田市を中心に 難病や障害とともに生きる子の「きょうだい」である こどもたちのサポートを行っています。